お知らせ

Tags

[news] 冬期休業のお知らせ

明後日デザイン制作所では12月30日(木)から1月3日(月)までをお休みとさせていただきます。誠に勝手ながら、その間にいただきましたご連絡等に関しましては、1月4日(火)以降の対応となります。
よろしくお願い致します。

12/27, 2010 - news

[news] 13 STARS

ぼやぼやしていたら、もう明日からになってしまっていました。
兵庫県は尼崎・武庫之荘にある雑貨屋『GLADBERRY』で、明日から合同展が行われます。というわけで、私はDMの制作をさせていただきました。(DMが「作品」ということで参加。)スーパーコントラストのスーパーブラックという、風合いがありながらもかなり黒い紙に、オモテは金、ウラは銀を1色ずつ。紙の持つ乾いた質感とゴム版でつくったビジュアルの荒れ具合がよく合っていて、おもしろい仕上がりになりました。このビジュアルのグッズもある!?らしいです。

以下転載。

GLADBERRYが主催する初の合同展です。
それぞれのジャンルで活躍中の13人の作家達が「★」というテーマのもとに自由に発想し、表現した作品が並びます。

ささやかで静かに灯る星もあれば、煌煌と明るく輝く星もあります。
この機会に、独特の世界観をどうぞお楽しみください。

〒661-0033 兵庫県尼崎市南武庫之荘1-5-15
Tel. 06-4962-6056
OPEN 12:00-20:30/CLOSE 月曜日

>>GLADBERRY

11/22, 2010 - news

posted by Satoshi Kondo

[news] ベビーTシャツ

絵描きの中島良二氏といっしょに活動している『COMPUTER VERY MUCH』で、子ども用のTシャツをつくりました。ジャグリングしているピエロのイラストに、アイロンで接着できるカラフルなフェルトシールがセットになっています。お母さん(もちろんお父さんでも!)とお子さまがいっしょに、好きな所に貼付けて完成する仕組みです。カラーボールのようなフェルトはランダムに7色付いてきますが、全部貼らなくてもいいし、好きなように好きなだけ、オリジナルの1枚をつくってみて下さい。
Tシャツのサイズは90と110、赤ちゃん用のロンパース(サイズ=70)もあります。色は白とライトピンクの2種類。1セット3,200円です。
下記の店舗で販売中です(お店によって取扱いの内容が違う場合があります)。

>>GLADBERRY(尼崎・武庫之荘)
>>つばくろ雑貨店(神戸・三宮)
>>ocololiyo(ウェブショップ)

10/31, 2010 - news

posted by Satoshi Kondo

[diary] 秋休み、台湾にて

ひと月も前のことをアップするのも今さらな気もしたけれど、バタバタとした日々がぽっかりと一段落したので、忘れないうちに。
9月の半ばに家族で台湾に。私にとっては生まれて初めてのアジア旅行。10年ほど前に知って、その頃から一度は行ってみたかった日月潭という湖に行ってきた。台北から新幹線で約1時間、さらにバスに乗って、、、1時間強(だった気がするけれどひと月も経って忘れてしまった。)バネのようにゆやんゆよんと上下に揺れ続ける運転手のすぐ後ろに座って、原付用の車線がある高速道路や日本とは違う山のカタチを楽しみながらのちょっと長いバスの旅路。調べてみると自転車で湖の周囲をまわることもできるらしいのだが、1歳の娘が一緒ではやはり難しく、船やらバスやらであちらこちらを巡る。行ってみていい所だったら泊まればいいし、それほどでもなければ日帰りで台北まで戻る、というざっくりとした予定を組んで。
ちょうど旅行に行く前に読んだ『巨人ファン善人説 男性自身シリーズ』(山口瞳/新潮社)という昭和52年発行の古い本の中に、「贅沢な旅というのは、遠い所へ行ったり、グリーン車に乗ったり、有名ホテルへ泊ったり、高価なものを食べたりすることではない」とあって感化され、のんびりと「贅沢」をするつもりで出かけていったのだが、それにしても日月潭には刺激がなさ過ぎた。じゅうぶんに美しい場所ではあったけれど、10年かけて熟成された自分の想像を超えるほどのものでもなく、前日に滞在した台北の刺激が恋しくなって、結果、また新幹線に乗って日帰り。

台湾では、コンビニやスターバックスで売っているカードを買って簡単な設定をすると街のあちこちで無線LANが使えるようになるので、それを使ってiPhoneでtwitterをしていたら、いろんな方から台湾情報を教えていただいた。旅先でくらいそういうツールから離れてもいいんじゃないか、とは我ながら思ったけれど、ちょっと「情報」ということについて思うところがあったので、実験も兼ねて。おかげで素敵な本屋さんも知ることができたし、ガイドブックでは知り得ないおいしい食事にもありつけた。
台北の地下鉄では、娘とベビーカーとで乗るとほぼ100%の確率で席を譲ってくれたし、お年寄りに席を譲っている風景もよく見た。あちこちで日本語も通用するし、コンビニなんかに入った時に店員さんの、(「歓迎光臨」と言っているのだと想像できるのだけれど、)何と発音しているのかよく分からない「XXXXコンリ〜ン」という響きもとてもかわいくて好印象。

結局、あれが見たい、これも食べたい、故宮博物院は行かねばなるまい、とドタバタし続けて「贅沢」はできなかったけれど、実りの多い旅に。日本語でまだ「ありがとう」を言えなかった娘も「シエシエ」は言えるようになって、言葉のうまくない私たち夫婦と向こうの人たちとのコミュニケーションを大いに助けてくれた。

10/25, 2010 - diary

posted by Satoshi Kondo

[news] 『Session.5』イベントのおしらせ

事務所の入っているビルの1F「komaya(コマヤ)」の方と、近所の「I'ma(イマ)」の方とが主催するイベント『Session.5』が、10月2日の土曜日に行われます。私はこの日、お昼に>>DESIGNEAST 01に行って、夕方からこちらを見に来る予定です。上の写真は、先日行われていたリハーサルの様子。この時点でかなりおもしろいことになっていました。

以下転載。

////////////////////////////////////////////////////////////
I'ma+komaya presents Session.5
////////////////////////////////////////////////////////////
2010.10.02.sat 18:00〜22:00

ノスタルジックなフリースペース「komaya(コマヤ)」と、多彩な催しがおつまみのサロン「I'ma(イマ)」を舞台に、さまざまなジャンルの音楽家たちのライブが楽しめるイベント「>>Session」。第5回目となる今回は、文字通りの「セッション」を楽しみまっせい。

>>Session.5告知movie (過日komayaにて出演者お顔&音合わせ風景です)


[参加アーティスト]※順不同
ヨコエクニヒコ/井崎能和/岩本象一/古家リョウヘイ/Kent FUNAYAMA/西浦徹(komaya)/四門潤平/三宗匠(I'ma)/赤松麻衣(I'ma)/與那嶺ゆず(I'ma)/フード:mur

[前売り]¥2,500(with 1drink) [当日]¥3,000(with 1drink)

[予約・お問い合わせ] ima-info@@@wonderful-o.com
(迷惑メール防止のため、@を3つ入れておりますが1つにしてお送りください)

komayaでのライブイベント開催前は18:00よりI'maにて出演者トークショーも開催されます。そして、今回のスペシャルフードは、初参加!フードユニットmur(ムー)によるお手製ごはんをご用意します!秋の夜長のゆったりとした時間に素敵な音楽と楽しい話、美味しいご飯のある会場に是非遊びにいらしてください。

>>Salon I'ma
>>komaya
会場までの地図は>>こちら

09/20, 2010 - news

posted by Satoshi Kondo